こんにちは、uchi+SOTOの木下です。もう年末ですね。今年もとても早く終わってしまいそうです。先日、南天・千両・万両という、縁起がいい庭木のご紹介をしました。また、その庭木は、お正月のお花や、しめ飾りの飾りに使われたりもします。でも、今回はお正月に向けて『しめ縄・しめ飾り』と縁起のいい庭木についてのご紹介です。 しめ縄・しめ飾りなどのお正月飾りは 新年を司る年神様を ・きちんとお正月の間お迎えし ・家族の幸せと健康を願って 飾る意味や役割を持っています。 しめ縄に紙垂や橙などの縁起物を付けた「しめ飾り」を玄関先に飾る習慣は 神棚に付けるしめ縄と同様、神聖な場所であることを示す役割があります。 そして、しめ飾りは、 ・新年に年神様をお迎えするのに、ふさわしい神聖な場所であることを、示すために始まったとされています。 飾る日について お正月準備の開始日は、大掃除の起源とされる「すす払いの日」「正月事始め」(12月13日)といわれています。そのため、正月飾りは大掃除を終えたあと、12月13日以降であれば、基本的にいつでも飾れます。 飾るのに縁起の悪い日もあります ・29日は、「二重苦」「苦」とも読めるため、正月飾りやしめ縄を飾る際避けることが多いです。 ・ただ一方で29日を「ふく」と読み福を呼ぶために縁起が良いとする地域もあるようです。 ・また31日も「一夜飾り」とされ、避ける風習があります。 飾るのに縁起の良い日もあります ・28日は「八」には「末広がり」という意味もある。 ・12月28日に飾ると縁起が良い。 ・この日に正月飾りやしめ縄を飾りはじめる家庭が多い。 今回、『しめ飾り・しめ縄』のご紹介しましたが、縁起のいい庭木もオススメします。過去の記事⇒南天・千両・万両です。