立水栓の凍結理由等について

こんにちは、uchi+SOTOの木下です。

今回は、立水栓の凍結防止対策についてを、考えたいと思います。

みなさん、「水道管(水管)が凍る」というのをご存知ですか?

水道管(水管)が凍る??

今年は比較的暖かい「冬」ですが、寒波の日はありました。先日、関東は「寒波」により、交通機関が乱れたりしていました。

そんな寒さの中、「庭・外」について、注意したいのが「水栓柱の凍結」です。

水道管_凍結

水道管(水管)とは、水が通っている菅の事です。

水栓柱が凍結すると、蛇口が凍ってしまって、捻ることが出来ず、水が出せなくなったり、水管が凍り劣化や破裂の原因になります。

水道管(水管)が凍りやすい状況は?

「気温が氷点下3~4°を下回るとき」「水栓柱が長期間使用されていない時」です。

寒冷地等で起きやすい現象だと思われますが、山間部にある「uchi+SOTO」の事務所では、おととし水管が破裂しました。

地中内の事だったので、大事になりました。山間部や設置場所によって起こりえる話なのです。

水道管(水管)が凍ったら、どうして破裂するの?

気温が氷点下3~4°を下回っていても、水管の中で水の流れがあれば、まだ、氷になりにくいのです。

そもそも、水が凍ると水道管が破裂するかというと、「水が凍ると体積が増す」のです。

体積が増すので、凍った水は膨張します。膨張する事によって、水道管を破裂させるのです。
少し、話が長くなるので。。。。

対策方法は次のブログでご紹介したいと思います。

ちなみに、以前、外構工事で見落としがちな外部水栓【立水栓】という記事を書かせていただきました。

以前の記事⇒外構工事で見落としがちな外部水栓【立水栓】

合わせて読んで頂けると嬉しいです。

外構を計画する際には、立水栓の位置や商品にも、注目して頂けると、よりよい「つなぐ」が出来るかと思います。

いつも、読んで頂き有難うございました。