こんにちは、uchi+SOTOの木下です。

今回は、立水栓・散水栓についてのご紹介です。

家づくり計画の際には「外部水栓」が欠かせません。

しかし、家づくり計画の際には、建物や室内の事が中心となり、外構は後回しにしがちです。
外構の計画の際、
 ・門まわり
 ・アプローチ
 ・外周
 ・カーポート計画の際に
「外部水栓」については、考えられない方も多いいのではないでしょうか。
 そして、外で水道を使う機会も多いのではないでしょうか。

「外部水栓」の種類や設置場所

・設置場所
・種類
       によって使い方が変わります。

 

後悔しない為にも、外部水栓の
 ・種類
 ・メリット
 ・デメリット 
       を知った上でご検討下さい。

外部水栓には

【埋め込み型の散水栓】と【立水栓】
今回は【立水栓】について、書いてみたいと思います。

立水栓とは、水栓柱に蛇口を取り付けるタイプのものです。

蛇口が高い位置になるため、
 ・屈む必要がなく
 ・バケツ等に水をためる  にも、使い勝手はとてもいいです。
また、色々な水柱があるため、
 ・蛇口が柱の上下2か所に付いているタイプ
 ・蛇口が1つ、シャワータイプの物がもう1ついていたり
 ・実は温水が使えるタイプもあります。
只、柱があるので当然存在感はあります。

水受けとセットで使う事が当たり前ですが、木下の自宅はスペースの関係上、立水栓の下は土の上にレンガ(大)を1枚置いて使っています。
それが、結構使い勝手はいいのです。

すごく簡単に説明をさせて頂きました。ご検討する際の参考にして頂けたらと思います。