こんにちは、uchi+SOTOの木下です。皆さん! スコップ・シャベルって何が違うのかご存知ですか?今回は、スコップ・シャベルのあれこれを説明したいと思います。スコップは大きく二種類があります。先端が尖っているのが穴を掘るのに適した通称「剣スコップ」。 長方形の物が雪や土砂を載せるのに適した通称「角スコップ」。現場では「ケンスコ」や「カクスコ」とも呼びます。では、シャベルとスコップと何が違うのでしょうか?JIS規格では、上部が平らで足をかけて体重をかけて押せるのもを「シャベル」、上部が丸く足が掛けられない物を「スコップ」と区別しています。只、西日本東日本では、JIS規格とは違うのです。東日本では大型のものを「スコップ」、片手で扱える小型のものを「シャベル」と呼ぶ人が多いそうですが、西日本では大きなものが「シャベル」で、小さな方が「スコップ」と呼ばれているようです。 また、地域によっては土などを掘る先のとがったものをシャベル、雪かきなどに使う先の平たいものをスコップと呼ぶこともあるもようです。面白いです! 外構工事には欠かせないスコップの裏話①でした。又、詳しい事を書いてみたいと思います!宜しくお願いします。