こんにちは、uchi+SOTOです。先月アイスチューリップを見に、草津市立 水生植物公園みずの森に行ってきました。初めて「アイスチューリップ」ということばを耳にし、そういう品種があるのかな?と思ったのですが、そうではありませんでした。 アイスチューリップ アイスチューリップとは、寒暖差で芽を出すチューリップの性質を利用し、促成栽培されたものをいいます。球根を一定期間冷蔵保存し、再び自然の温度環境に戻すことで開花を早めます。寒い時期に咲くため、花期が長い特徴があります。春に咲く一般的なチューリップが1~2週間なのに対し、アイスチューリップは約1ヶ月間も楽しむことができます。 みずの森では毎年2~3回に分けてアイスチューリップが展示され、12月から2月末まで見ることができます。他にも、クリスマスローズやハボタンが数多く咲いていて見応えがありました。山と琵琶湖に囲まれた植物公園では穏やかな時を過ごすことができ、また暖かい季節にも訪れてみたいと思いました。 uchi+SOTOでは、外構リフォームのご相談も承っております。 〈〈 PLEV NEXT 〉〉 〈〈 PLEV NEXT 〉〉 FacebookXBluesky