こんにちは、大阪府高槻市で外構工事を手掛けているuchi+SOTOです。また
外構工事において人気の資材に「ピンコロ」があります。しかし
ピンコロとは、自然石をサイコロ状にカットした石材で、小舗石とも呼ばれています。また
今回はどのようなタイプの外構にも馴染みやすく、使い勝手のよいピンコロの特徴などについてご紹介します。

ピンコロの表面仕上げ

ピンコロの表面仕上げには様々な種類がありますが、最も一般的なものに「割肌仕上げ」があります。
割肌仕上げとは、原石に衝撃を加えて人工的に割り、そのまま仕上げとしたものです。
表面に凹凸ができるため、並べた時には重厚感が出て石の自然な風合いが楽しめます。
その他、ビシャンというハンマーで表面を平らにたたきあげる「ビシャン仕上げ」や、バーナーで表面を熱し凹凸を出す「バーナー仕上げ」などがあります。

ピンコロの特徴

自然石ならではの風合いが特徴のピンコロには高級感や重厚感があり、色味や仕上げ方法などによっても様々な表情が楽しめます。また、表面には凹凸があり滑りにくいため、アプローチの舗装にも使用されます。さらにピンコロは硬い石であるため、耐久性があり車の乗り入れにも耐えることができます。

ピンコロの特徴_見切り
ピンコロを見切りとして使用した例

エクステリア工事をお考えの方は、お気軽にuchi+SOTOまでご相談ください。また