外構をしないとどうなる?(後編)

こんにちは、uchi+SOTOの木下です。
前回につづき、外構をしないとどうなるかを考えたいとおもいます。
前回、 外構をしないとどうなる?(前編)を書かせて頂きました。

さて、前回は「外構をしないとどうなる?(後編)」です。

今回は、「そもそも外構をしない」デメリットについて詳しく考えたいと思います。

「そもそも外構をしない」デメリット

①プライバシーの確保が出来ない(近隣とお互いに)

外構工事で塀(ブロック・フェンス)を設置し、目線を遮ったりを設計します。
お風呂やトイレ、プライバシーを確保したい場所には特にです。
そして、窓周りには、外から見えにくくするための塀や植栽を設置したりします。
その、塀や植栽がない場合はプライバシーの確保がしにくくなります。

外構していない1
②建物の外観がかっこよく決まりません。

建物が外観は外構で決まる!をモットーにしているuchi+SOTOです。
建物の外観がかっこよく決まりません。

③隠すものがない為、セキュリティが心配です。
④荒れます

土が見えている部分が荒れます。
そこが、お庭でも、駐車場でも、人や車が通らないところは、水はけの処理(勾配)をしていないので、雨が降ると水がたまったり、踏まないところは、雑草が生えてきます。
水がたまる・・・車や人が通る時の泥はねや、靴や服が汚れる。当然、玄関等も汚れます。
雑草が生える(水がたまると雑草も生えやすくなります)となると、当然、虫も増えます。
衛生的にも良くありません。

みずたまり01
⑤近隣トラブルに発展するかも

境界を示すもの設置をしていない場合は、将来、近隣とのトラブルに発展したりします。
また、雑草や虫が発生するなど、近隣からするととても迷惑な行為です。
トラブルに発展しやすいです。
そして、隣地と敷地の高低差がある場合は(隣地の方が低い場合は特に)、天候や災害により、土が落ちたりとトラブルに発展する事もあります。

以上の事から

外構をしなくても生活自体は送れますが、何かと問題があります。

雑草
では、最低何をすればいいかとなると。

①インターホンや表札等の門柱(機能門柱)の設置
②ブロック・フェンス・立柱等設置(セキュリテイ対応・境界位置)
③敷地境界から玄関までの足元の確保(アプローチ)・汚れない動線確保
④水たまりが出来ない様の対応。(整地のみでもした方がいい)・衛生面

の中から優先順位をつけて、対応して頂けたら生活が楽になるかと思います。
ここまで読んで下さり、ありがとうございました。