こんにちは、uchi+SOTOです。外構工事に欠かせないブロックには様々な種類があります。その中でも花ブロックというものをご存知ですか?花ブロックは機能性やデザイン性に優れた沖縄生まれのコンクリートブロックです。沖縄の気候条件に適したブロックとして考案されました。 特徴 花ブロックは、穴のあいたコンクリートブロックに柄がデザインされた沖縄を代表する建築資材です。穴あきブロックや透かしブロックとも呼ばれています。台風の多い沖縄ではコンクリート造りの建物が多く見られます。コンクリートブロックをただ積み上げただけでは殺風景な印象になってしまいますが、花ブロックを取り入れることで華やかさがプラスされます。また機能性にも優れており、強い日差しを遮りながら光と風を適度に取り込むことができます。さらに目隠し効果を持ちながらも開放感のある空間になるため、門柱のアクセントやフェンスの代わりとして、また屋上などの柵としても使われています。デザインは豊富で100種類以上あり、オリジナルデザインの作成も可能です。基本的にはグレー色ですが、色付きブロックもあります。 ルーツ 元々、花ブロック発祥の地はアメリカでスクリーンブロックと呼ばれています。花ブロックの誕生は、戦後米軍基地の整備のためにアメリカからコンクリートとブロック製造機が持ち込まれたことがきっかけでした。その後、地元企業がアメリカからカタログを取り寄せ花ブロックの機械が作られました。当時の沖縄の主流は木造建築でしたが、台風に強くシロアリや潮風の被害に遭わないコンクリート建築が沖縄の風土に合っており、次第に普及していきました。 名護市役所 外構工事をお考えの方は、お気軽にuchi+SOTOまでご相談ください。 〈〈 PLEV NEXT 〉〉 〈〈 PLEV NEXT 〉〉 FacebookXBluesky