こんにちは、uchi+SOTO 木下です。
今回は防草シートの事をお話させて頂きます。
防草シートとは、雑草処理全般の手間を大幅に軽減してくれるシートの名称です。
防草シートは太陽光を遮断し、光合成を抑えることで雑草の発生を防止します。
そのため、遮光率が高いほど(遮光性)、効果的に雑草を抑えることができます。
また、雑草の光合成を防いでも、シートの下で成長する、スギナやチガヤなどの強雑草は、地面の下で横に地下茎を伸ばして成長し、別の場所で光合成を行い、結果、シートの下で成長をします。なので、強雑草のシート突き抜けを物理的に抑える力も重要になります。
耐久性はもちろん重要です。施工はしたが、数年で貼り替え工事をしないとならない事になっては、大変です。
透水性も考えないとなりません。水をしっかり通さないと水たまりができたり、傾斜地で透水性の低いシートを使用すると、降水等の排水に別途対処が必要になります。
色々な防草シートが、いろいろな会社から販売されていますが、施工場所・用途に合わせて、遮光性・貫通抵抗力・耐久性・透水性等を考慮した上で、防草シートを選んで頂きたいと思います。
又、防草シートだけでは、雨の日の雨音が激しくなったり、少し不格好だったりしますので、写真の様に防草シートの上に砕石や砂利を敷き込みするのをお勧めします。

Voice -お客様の声
外構プランに欠かせない情報
そもそも外構ってなに (165)
そもそも外構って何? (6)
アスファルト (6)
アプローチ (8)
イングリッシュガーデン (3)
ウッドデッキ (9)
エクステリア工事 (214)
カラーコーディネイト (3)
カーポート (6)
コンクリート (9)
シンボルツリー (8)
タイヤ痕の消し方 (4)
タイルデッキ (7)
テラス屋根 (3)
ブロック塀 (11)
ヨモギ (3)
人工芝 (4)
千両 (4)
土留め (5)
外構デザイン (68)
外構図面 (8)
外構工事 (201)
安全 (3)
実 (6)
工事内容 (80)
常緑 (4)
常緑樹 (4)
庭木 (27)
形材門扉 (3)
水たまり (6)
水やり (4)
水勾配 (6)
洗い出し (3)
火災保険 (8)
犬走り (3)
生垣 (7)
目隠し (4)
立水栓 (4)
紅葉 (6)
花粉 (8)
落葉樹 (3)
門まわりを演出するアイテム (4)
風媒花 (3)
駐車場 (4)
高木 (7)
- カテゴリー
- ブログ